2025/10/24 18:00

美しいビビッド・ブルーの一粒

「コバルトスピネル」とは、その名の通りコバルト(Co)が色の原因で生まれるスピネルです。しかし、真の“コバルトカラー”は非常に稀。今回ご紹介するコバルトスピネルは、そのお手本とも言える、美しいビビッド...

2025/10/23 18:00

「ピチョン、ピチョン」と、水が戯れる音が聞こえてきそうな一粒

「ピチョン、ピチョン」と、水が戯れる音が聞こえてきそうな一粒。夏を待ち遠しく思わせる、涼やかで透き通る色合いと輝きが印象的です。アクアマリン特有の特性により、ミックスカットの内側から反射する光は、...

2025/10/22 18:00

暗闇で温かなオレンジ色の美しい蛍光を放つ

ほとんどのガーネットは、紫外線下で蛍光を示すことはありません。しかし、タンザニア・メレラニ鉱山産のミントグリーンガーネットは、暗闇で温かなオレンジ色の美しい蛍光を放つという特別な個性を持っています...

2025/10/21 18:00

コバルトスピネルの聖地ともいえるベトナム産の一粒

コバルトスピネルの聖地ともいえるベトナム産の一粒。説明を要さないほどに鮮やかで、心を奪うようなビビッド・ブルーが印象的です。このルースをご紹介するにあたり、ぜひお伝えしたいのは――「この品質のコバル...

2025/10/20 18:00

その美しさから、航海の際のお守りとして珍重されていた宝石

大粒で透明度も高く、非常に美しいアクアマリン。8.550ctという圧巻のサイズです。かつてはその美しさから、航海の際のお守りとして珍重されていた宝石でもあります。その結晶はまるで一つの“海”のように澄んだ水...

2025/10/19 18:00

ネオンブルー一色が理想ですが、傾けるたびにキラキラと反射する鏡面の輝きもまた一興

トルマリン特有の液体インクルージョンに反射した光が鏡のように見える現象が、紫色のインクルージョン部分にちょうど重なり、幻想的な輝きを放っています。もちろんネオンブルー一色が理想ですが、傾けるたびに...

2025/10/18 18:00

所々に覗く透明な部分はまるでステンドグラスのように煌めき

どの角度から見てもパライバトルマリンが豊かに広がる一粒。所々に覗く透明な部分はまるでステンドグラスのように煌めき、自然が描いた空の一幅の絵のような美しさを見せてくれます。色の移ろいと艶感を存分に楽...

2025/10/17 19:00

新しく【均一SALE開催中!】コーナーをオープンしました!

新しく【均一SALE開催中!】コーナーをオープンしました!【2,980円】【4,980円】【9,800円】の均一価格で、掘り出し物をたくさんご用意しております。この機会にぜひチェックしてみてください!

2025/10/17 18:00

焚火の揺らめく炎のように、静かでたおやかな輝きが印象的

ガーネットは比較的大きく透明度の高い結晶が見つかりやすい宝石ですが、中でも“ヘソナイト”はインクルージョンが多めのものが多い印象です。それが1.304ctでこの透明度を持つとなると、コレクターとして見逃せな...

2025/10/16 18:00

謎多き石として、コレクターならぜひ手元に置きたい一石

このペイナイトは、“希少性”という観点から特に石マニア向けの一粒です。現在もミャンマー・モゴック地区でのみ発見される非常に珍しいホウ酸塩鉱物で、ほとんどは濃色で黒に近く見えます。しかしこちらはカット...

2025/10/15 18:00

熟した柿を思わせる色合いと柔らかな輝きが魅力的な宝石

ガーネットの組成は非常に複雑で一見分かりにくいですが、こちらはやや珍しい“ヘソナイト・ガーネット”、グロッシュラー系の一粒です。マンガンを多く含むスペサルティンガーネットに比べ、鉄(Fe)を含むことで...

2025/10/14 19:00

本日10/14【火】は石沼民感謝の日!全品14%OFF!

毎月14日は石沼民感謝の日!本日10/14【火】は石沼民感謝の日!全品14%OFF!ぜひこの機会をお見逃しなく!

2025/10/14 18:00

美しさというよりも、まずはその“希少性”に心を奪われる一粒

美しさというよりも、まずはその“希少性”に心を奪われる一粒。発見者のペイン氏にちなんで名付けられました。特性や見た目はガーネットに近いものの、ホウ素(B)を含む非常に珍しい宝石です。真っ黒に見えますが、...

2025/10/13 19:00

明日10/14【火】は石沼民感謝の日!全品14%OFF!

毎月14日は石沼民感謝の日!明日10/14【火】は石沼民感謝の日!全品14%OFF!ぜひこの機会をお見逃しなく!

2025/10/13 18:00

ぽっかりと“四角く無色の結晶”を抱えています

カラーストーンの楽しみは、もちろん色や宝石種による輝きや照りの違いですが、インクルージョンもその魅力の一つです。ヘソナイトは比較的インクルージョンが多い印象がありますが、こちらの一粒は、ぽっかりと“...