2025/09/28 18:00

天然ならではの個性と美しさを存分に楽しめる一粒

カラー表記は「orange red」ですが、肉眼で見るとほぼ純粋な赤に近い色合いです。インクルージョンの中には、非加熱スピネル特有の八面体結晶がそのまま残っており、天然ならではの個性と美しさを存分に楽しめる...

2025/09/27 18:00

赤色の濃淡が織りなすモザイク模様が非常に美しいのが特徴

クリアなガーネットが多い中、ややインクルージョンが多めの個性ある一石。ガーネット特有の結晶インクルージョンや針状インクルージョンが見られますが、肉眼では曇りなく、赤色の濃淡が織りなすモザイク模様が...

2025/09/26 18:00

記憶の中の、夏の昼下がりの空。セミの声に包まれ、縁側で昼寝をしながら見上げる眩しい青空

記憶の中の、夏の昼下がりの空。セミの声に包まれ、縁側で昼寝をしながら見上げる眩しい青空――夢か現か分からないほどの美しい光景。そんな、子ども時代の田舎の幸せな記憶を呼び起こすかのような、優しく艶やか...

2025/09/25 18:00

一つの石でありながら“宝石の標本”としても楽しめる特別な一品

〇〇・イン・クォーツの面白さは、まるで化石が土壌から発見されるように、基盤となる石英の中に別の宝石が結晶の形を保ったまま閉じ込められている点です。一つの石でありながら“宝石の標本”としても楽しめる特...

2025/09/24 18:00

有機的な血のモチーフが、まるで流れ星となって空を駆け抜けるかのような

まるで天使の血がぽったりと垂れ落ちたかのように、鮮やかで美しい一粒のガーネット。ルーペで覗くと、ガーネット特有の針状インクルージョンが幾筋も煌めき、有機的な血のモチーフが、まるで流れ星となって空を...

2025/09/24 16:05

SUPER SALE!

2025/09/18 18:00

ミルキーなネオンブルーが愛らしい1粒

ミルキーなネオンブルーが愛らしい1粒です。トルマリンは結晶の割れやすい方向(劈開)がないため、インクルージョンが多くても加工や使用に強いのが魅力。寒色系のパライバトルマリンですが、意外にもゴールド枠...

2025/09/17 18:00

軽やかなスミレ色が魅力で、サイズの割に着けやすい1粒

軽やかなスミレ色が魅力で、サイズの割に着けやすい1粒です。アメシストは濃い色合いで“大人の女性の宝石”という印象が強いですが、含まれる鉄(Fe)の量によっては、こんなにも爽やかで明るい美しさを楽しめます...

2025/09/16 18:00

まるで風に流される白い雲の一瞬を切り取ったかのよう

パライバ・イン・クォーツは、表面に浮かぶパライバ部分と石英部分の模様がとても美しいです。まるで風に流される白い雲の一瞬を切り取ったかのような、躍動感あふれる模様に目を奪われます。あなたの瞳には、ど...

2025/09/15 18:00

空がぷっくりと膨らんだような、艶やかで丸みのあるドーム型のパライバトルマリン

空がぷっくりと膨らんだような、艶やかで丸みのあるドーム型のパライバトルマリン。透明感も感じられ、柔らかなネオンブルーのテリが目を奪います。これだけ存在感があれば、片耳ピアスとして顔周りに華やかさを...

2025/09/14 18:00

まるで岩肌に激しくぶつかる波しぶきを描いたかのよう

ややグリーン味が強く見えますが、実際のパライバ部分はもう少しブルー寄りです。まるで岩肌に激しくぶつかる波しぶきを描いたかのように結晶が入り、厳密には違いますが「ピクチャー・クォーツ」を思わせる一品...

2025/09/13 18:00

まるで“芳しい香り”を結晶にしたかのような、一粒の薫る美しさ

まるで“芳しい香り”を結晶にしたかのような、一粒の薫る美しさ。花のようにも果実のようにも見え、持ち主のその日の気分によって表情を変える魅力を持っています。それでいて、いつも高貴な色合いが印象的です。

2025/09/12 18:00

「真紅」と呼ぶにふさわしい、混じり気のない深い赤色が美しい一粒

「真紅」と呼ぶにふさわしい、混じり気のない深い赤色が美しい一粒。宝石の色はつい自然界の何かに例えたくなりますが、レッドスピネルのこの純粋な赤は、何にも例えることが難しい特別な美しさです。2ctを超える...

2025/09/11 18:00

水族館の丸い窓ガラスの向こうで

水族館の丸い窓ガラスの向こうで、所狭しと漂う半透明の癒しの生命体――そう、ミズクラゲを思い起こさせる、水玉模様がとても可愛らしい一粒です。淡めのネオンブルーの色合いですが、全体に透明感があり、無色・...

2025/09/10 17:00

凍りついた氷から滴り落ちた一滴が、落ちた瞬間に結晶になったかのような、冷ややかさを秘めた一粒

「雫(しずく)型」って、誰が最初に気づいたのだろう、といつも思います。液体が落ちる瞬間を人間の目で正確に捉えるのは、なかなか難しいはずです。しかし、この石はまさにその形そのもの。凍りついた氷から滴...